0歳の赤ちゃんの頃から長く遊べる大きめのブロックはプレゼントなどでも人気がありますが、中でも特に有名なのがLEGO社から販売されているレゴデュプロと、子供に大人気のアンパンマンや新幹線がモチーフになっているブロックラボの2種類があります。
よく、「どっちを買ったほうが良い?」というお悩みを聞きますが、レゴデュプロとブロックラボは互換性があるので、組み合わせて遊ぶことができる反面、若干の違いもあったりします。
そこで、今回はレゴデュプロとブロックラボの互換性、違いなどを詳しく調べてみました!
LEGOの大きい版・レゴデュプロについて
デンマークのおもちゃ会社「LEGO(レゴ)」のブロックは世界でも有名なおもちゃの一つだと思いますが、レゴよりももっと大きいバージョンがレゴデュプロです。
(ちなみに、レゴの会社名はデンマーク語で「よく遊べ」という意味の「Leg Godt」から社名をLEGOとしたそうですよ!)
通常のレゴよりもサイズが大きいので、口に入れても飲み込みにくいサイズ感となっていますし、赤ちゃんでも持ちやすい大きさなので遊びやすいです。また対象年齢も1歳半~のものが多いため、初めてのブロックとしてプレゼントにも人気があります!
人形や動物の表情などは、海外のおもちゃなのでちょっと変わった感じの(笑)顔が多いですが、子どもは特に気にせず遊んでいるようです。(そりゃそうですよね‥笑)
レゴはディズニーやスター・ウォーズなど、様々なキャラクターコンテンツとコラボしていますので、レゴデュプロからも可愛らしいディズニーシリーズが販売されています。
うちの子も、レゴデュプロの”ミッキーとミニーのバースデーパレード”というシリーズを買いましたが、タイヤが付いているブロックがお気に入りで楽しく遊んでいますよ。
アンパンマンのブロックラボについて
ブロックラボは、日本の玩具メーカー・バンダイと、日立製作所の共同プロジェクトとして、子どものブロック遊びを徹底的に研究して作られたおもちゃで、『脳科学を用いた達成感を実感できる・脳を育むブロック』がコンセプト。
子どものおもちゃとして遊べるのはもちろんのこと、知育玩具としてもかなり研究されているなぁという印象です。
↑こちらは、歯車で動かす遊び方ができるブロックラボ。「どう組み合わせたら歯車が動くのか?」という、かなり脳が鍛えられそうな遊び内容ですね!
他にも、お馴染みの消防車や新幹線などもあり、アンパンマンなど子どもが身近なものを取り入れているので、興味を持ってもらいやすいというのもブロックラボの特徴かもしれません。
また、ブロックラボは時々めばえやベビーブックなどの雑誌の付録についていたり、食玩やガチャガチャなどがあたりするので、そういったものでお試しで遊んでみるのも良さそうです。
レゴデュプロとブロックラボの互換性について
さて、気になるレゴデュプロとブロックラボの互換性ですが、画像のように組み合わせて遊ぶことができますよ!
レゴデュプロの基礎板にレゴデュプロとブロックラボをはめた場合。きちんと突起にはめることができるので、レゴデュプロとブロックラボを並べることができます。
ブロックラボの基礎板も同様です。(ちなみに、ブロックラボの場合は『ブロックプレート』と呼ぶそうです。)
高さは違いますが、幅は一緒なのでレゴデュプロとブロックラボは一緒に組み合わせて遊べます。
レゴデュプロとブロックラボの違い
レゴデュプロとブロックラボは互換性があることをお伝えしましたが、若干の違いがあります。
- 高さが違う
- ブロックラボには空気穴がついている
上の画像でも分かりますが、ブロックラボの方が高いので、ズレが生じてしまいます。
しかし、レゴデュプロとブロックラボを2つずつ組み合わせれば高さを揃えることができます(下の画像のような感じです)ので、どんな組み合わせなら高さが合うか?を考えながら遊ぶのも知育になって良さそうですね!
また、ブロックラボの方には突起の部分に星型の空気穴がありますが、レゴデュプロには穴はありません。
まとめ
今では、レゴデュプロ・ブロックラボ・レゴと3種類のブロックだらけの我が家ですが(笑)初めて買ったのは、レゴデュプロの”楽しいどうぶつえん”でした。(今は廃盤になってしまっているようです。泣)
初めてのブロックに、自分でカチッとはめたり、外したりできることが楽しいみたいで、夢中になって遊んでいました。収納用のコンテナも付いていたので、親としても片付けやすく本当に買ってよかったおもちゃの一つだな~と感じています!
その後は、子供がアンパンマンにはまったので、ブロックラボの方も買い足しましたが、レゴデュプロとの互換性があったので、安心して組み合わせて遊ばせることができました。
ブロック遊びは、子供の感性を大いに刺激してくれるので、ぜひ色んなブロックを一緒に遊ばせてみてくださいね!